いま、最も新しいエコバッグとして見直されているのが風呂敷。
昔からある日本の知恵とも言っていいものですが、
昔とは違った機能がついて、本当に便利になりました。
その便利機能が、水まで運べる撥水機能なんです。
しかも、柔らかさと、通気性はそのまま。
水を通さず、空気は通す。とっても素晴らしい撥水機能です。
特に最近、急に強い雨が降る傾向がありますが、
雨にぬれると、バッグがぐちゃぐちゃになってしまうこともあります。
特に高級バッグにシミが浮いたりしたらもう大変!
せっかくの高級バッグが、ボロボロになってしまったら目も当てられません。

でも、雨の時、上の写真のようにバッグごと包んで手に持つようにすれば大丈夫。
水を完全にシャットアウトしてくれるからバッグが濡れてダメになる心配からも開放されます。
勿論、通常のお買い物にも風呂敷があれば便利なことはよくご存じのとおり。
小さく折りたたんでおけるから、常に持っていても邪魔にはなりません。
いざという時にサッと取り出して、色々なものが包めるところは風呂敷ならではという感じがします。
さらに、撥水風呂敷ながれは、通常の物だけでなく、
水を包んで運べるほど水に強いのです。
水も運べるけど、運ぶだけでなく、ギュッと絞ればシャワーのように降らせることも出来る。
熱中症対策にも、災害時のシャワー代わりにもなり、
アレンジすればカッコいいバッグ代わりにもなる。

こんな可愛い肩に掛けるバッグみたいにも出来るなんて、
女性ならたまらないでしょうね。
まあ、男としては、バッグとしてではなく、
贈り物を包む包装紙代わりにもなるってところが魅力的か。
水をはじくから、傘を持っていない時でも頭からかぶってしまえば濡れずに済む。
どこかに行って、ほしいものが見つかったら包んで持って帰ることも出来る。
男も女も、ひとつか二つ、ポケットやバッグに忍ばせておくといいかなと、
改めて思いました。
万が一の時のために
撥水風呂敷ながれを家族みんなの分買っておこうかな。
70cm幅と96cm幅の2種類あるけど、包む物の大きさによって2種類ともあれば便利だよね。